ブラジルの先生のレッスンを受けた話。
最近仁王をちょこちょこやっていて書くのを忘れてた「今週のカポエィラ日記」。
今週はブラジルからお越しいただいた先生からのレッスンがお昼から追加であり、普段通ってる朝のレッスンは出ずにそっちに出てみた。
ブラジルの先生は二人で、一人は背が高く、一人は中背。二人ともTシャツがパツパツってわけじゃないのになんか身体が大きく感じるというか窮屈そうな印象を受けた。
中背の先生の方は身振り手振りに加えて片言でも日本語で指導してくれるので愛嬌たっぷりな印象を受ける。
レッスン内容自体は体力的にはハードだったけど内容はそれほどでもなかった。一応経験者クラスだけど初心者よりの内容という感じ。
レッスンを終えるといつものジョーゴではなくて多分ホーダって奴をしてレッスン終わり。
正しい認識かはわからないけど、
ジョーゴ=円の中で二人が組手(勝敗がはっきりしている格闘技的な組手というよりはじゃれ合いのニュアンスが強い感じ)をしつつなんとなくで円から入ったり出たりする。円の外の人は円を囲みながらジンガをする
ホーダ=二人で円に入って二人で出る。相手固定の組手。 円を狭く囲んで人垣を作り楽器を演奏し歌を歌い手拍子をする。
という感じ・・・?
日記として短いけどたまにはいいか
今週はブラジルからお越しいただいた先生からのレッスンがお昼から追加であり、普段通ってる朝のレッスンは出ずにそっちに出てみた。
ブラジルの先生は二人で、一人は背が高く、一人は中背。二人ともTシャツがパツパツってわけじゃないのになんか身体が大きく感じるというか窮屈そうな印象を受けた。
中背の先生の方は身振り手振りに加えて片言でも日本語で指導してくれるので愛嬌たっぷりな印象を受ける。
レッスン内容自体は体力的にはハードだったけど内容はそれほどでもなかった。一応経験者クラスだけど初心者よりの内容という感じ。
レッスンを終えるといつものジョーゴではなくて多分ホーダって奴をしてレッスン終わり。
正しい認識かはわからないけど、
ジョーゴ=円の中で二人が組手(勝敗がはっきりしている格闘技的な組手というよりはじゃれ合いのニュアンスが強い感じ)をしつつなんとなくで円から入ったり出たりする。円の外の人は円を囲みながらジンガをする
ホーダ=二人で円に入って二人で出る。相手固定の組手。 円を狭く囲んで人垣を作り楽器を演奏し歌を歌い手拍子をする。
という感じ・・・?
日記として短いけどたまにはいいか
- 関連記事
-
- 脂肪肝疑惑とエクソシストごっこと (2018/07/06)
- ブラジルの先生のレッスンを受けた話。 (2018/07/04)
- 二週間分の週記。 (2018/06/27)
[More...]
Comment
Trackback
- URL
- http://ouzisama42.blog12.fc2.com/tb.php/1001-e4ccca85
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)